高橋産業株式会社のSDGs宣言
高橋産業株式会社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでまいります。
一般家庭廃棄物収集運搬・再生資源物収集運搬・産業廃棄物、特別管理産業廃棄物収集運搬・家電リサイクル商品対象物収集運搬・一般貨物自動車運送業・古物商などの業務をおこなっております。
さらに、環境に優しい技術の導入や従業員の環境意識の向上を図り、地域社会との連携を深めています。私たちは、環境保護活動を通じて次世代に持続可能な未来をつなげることを目指しています。
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)は、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際目標です。SDGsは、貧困や不平等、気候変動などの地球規模の課題に対応するための17の目標と169のターゲットから構成されています。これらの目標は、すべての国と地域、そしてすべての人々が協力して達成すべきもので、持続可能な社会の実現を目指しています。
高橋産業が取り組むSDGs
雇用に関してダンプカー運転手の性別不問の促進

私たちは、女性ドライバーを1~2名確保することを目標にしており、職場環境の改善にも力を入れています。これにより、働きやすい環境を提供し、性別に関係なくすべての従業員が快適に働けるようにすることを目指しています。



定期的な清掃活動およびCO2削減強化

私たちは、アイドリングストップを導入することで、二酸化炭素の排出抑制を強化しています。具体的には、排出抑制効果を5%から7%に向上させます。アイドリングストップの導入により、年間で約2%の燃費向上が実現します。これにより、軽油の消費量が減少し、燃料コストの削減と環境負荷の軽減が期待できます。


