収集運搬車両
種類 | 台数 | メーカー | 最大積載量 (Kg) |
長さ (cm) |
幅 (cm) |
高さ (cm) |
|
![]() |
10t車 | 22 | いすゞ・UD・日野・三菱 | 8400~10000 | 759~799 | 245~249 | 315~356 |
![]() |
10tF車 | 5 | いすゞ・UD・日野・三菱 | 8900~9300 | 771~776 | 249 | 315~325 |
![]() |
8tF車 | 4 | いすゞ・UD・日野・三菱 | 7200~7300 | 592~593 | 226~231 | 290 |
![]() |
8t車 | 4 | いすゞ・日野 | 7500~7800 | 580 | 226~228 | 259~280 |
![]() |
4t車 | 2 | 三菱 | 4000 | 539 | 212 | 236 |
電子マニフェスト
廃棄物処理法に基づき、従来からの紙マニフェストと共にJWNETの電子マニフェストも導入済みです。従来の紙マニフェストを運用している排出業者様、電子マニフェスト運用中の排出業者様、どちらにもしっかりと対応しております。
JWNET(電子マニフェスト)とは
電子マニフェストはIT化のメリットである「情報の共有」と「情報伝達の効率化」を活用して、 排出事業者、処理業者における情報管理の合理化を推進します。
偽造がしにくいため、都道府県等の廃棄物処理の監視業務の合理化や不適正処理の原因者究明の迅速化に役立つなどのメリットがあります。
メリット
- その1 事務処理の効率化
マニフェスト情報は情報処理センターが管理・保存するため、マニフェストの保存が不要です。
パソコンで廃棄物処理の状況を簡単に把握・確認できます。
マニフェスト情報をダウンロードして自由に活用できます。
- その2 法令の遵守
マニフェストの記載漏れがありません。
- その3 データの透明性
マニフェスト情報は第三者である情報処理センターがデータを管理・保存しています。
マニフェスト情報の変更・取消等の履歴をシステムで管理しています。
デジタルタコグラフ
車両の管理にデジタルタコグラフの導入に取り組んでいます。
- 走行経路の記録により不正投棄防止
- 走行中の速度・加減速等の監視による安全運転意識向上
- エンジン回転数やアイドリング時間の監視による環境への配慮